久しぶりにさわったんで忘れていたよ。
なんか笑うしかない状況。
CA作るのが面倒かと思ったが共有鍵でやる方法で簡単にできるようなのでやってみた。ひじょーに簡単。
EeePCの内蔵WebCamでできるんかいなと実験。
authoritative name domain server
dynamic routingをやろうとおもってQuaggaを入れる。RIPをとりあえずやってみる。
まだ捜してみた。
早速GeoIPをApacheで試しに使ってみる。
IPから国・地域を調べるサービス。
気になったのでざっと調べてみる。いろいろな言語のHTTPSを扱うライブラリで期限切れのSSL証明書を使っているサイトにアクセスしてみる。
まあ、どうでもいいんですけど
LinuxでOSPFなどの勉強をしよう。
Debianでsnmpdの設定。
ファイアウォールの内側からproxyでごにょごにょするのが楽。
xorp - eXtensible Open Router Platform
TFTPをちょっと使う。
日に日に馬鹿になっていく気がする。
無線LANのPCを調達して実験。
なぜかフレッツがおかしいと思ったら。
500円に釣られて買ってみた。
fail2banでうっとうしいtrackback spamを追い出そうとした。
MRTGに便利な機能があるわけじゃないので…。
L2・L3は終わったのか。ネットワーク屋は死ぬしかないのか。
RFC3378
Network Injection and Capture
なんやら式典やったらしい