また乗鞍
適当に登ったら1時間22分かかった。
-
付与されたタグ:
- 自転車
愛知サイクリング協会の大会で行ってきた。大会自体は中止。だけど勝手に登りたい人は登るということで登る。
夜中に雨が降り出し、もうこんな雨なら中止にしてくれよと思いながら寝ていた。朝になってもまだ雨は上がらず。駄目だなあと思いつつ平湯峠に行く。あ、簡易トイレがなくなっている。さびれかたがきついなあ。ドライブインはなぜか中に入れるようになっていた。年々荒れていく。
霧雨と小雨の間を行き来する天気に皆の顔も複雑。主催者到着。降雨のためスカイラインが閉鎖一歩手前のため中止と発表される。いざ中止と言われるとむかっとするもんだ。しかし、しばらく様子を見ているといけそうな気がしていて。一部の人が入口の係員に問い合わせ。しばらく上と相談していたが登る許可が出た。
僕も準備をして登ることにする。しかし、雨が止んだわけでもなく、霧のため見通しもわるい。思い切ったアップもできず、もうあきらめてスタートしてしまう。やはりアップが足りないためかすぐに息切れをしてしまう。しかも筋肉を少し痛めた気配。苦しいなあと思いつつ登る。今まで最高にタイムが悪そうだと思っていたがそのとおりの結果になった。また、筋肉を痛めたのは結構ひどく、ふくらはぎが軽い肉離れかな。8耐で無茶したとき並の痛みだからよっぽどひどい。
畳平も6回目。霧で何にも見えません。とくにやりたいことがあるわけじゃないのでさっさと下山することにする。最初は寒いよ。霧で見えないし。工事の看板の50m先に何があるかもわかりませんよ。だけどある瞬間、一瞬で視界が広がる。あの瞬間はきれいだと思う。
そのまま天気は悪くもならず。寒くもならず。むしろ暑いんじゃないかという調子だった。来年はもうちょっとましなヒルクライムになることを願う。