乗鞍スカイラインサイクルヒルクライム
いわゆる裏乗鞍。クラス14位。1時間22分。下山は死にそうだった。
-
付与されたタグ:
- 自転車
天気はよく持ってくれた。いささか不安なところもあったが、登りきるまで、まあ、普通の曇りで済んだ。
今年からコースが五色ヶ原のところまで降りてきた。距離も18.8kmの伸びる。より一層きついコースになったものだよ…。と言ってもこの大会に出るのは4年振りの2回目。
今回も先頭集団に頑張ってついていって、ついていけなくなるまで頑張るという走り方。R158からスカイラインの脇道に入った瞬間から一気につらくなる。とは言っても頑張るしかないなあと段々抜かれていくのを見ながら。平湯峠にたどりついて、ゲートを越えて、ここからスタートと思って頑張る。
ほとんど体は戻ったと思う。要所でダンシングを使えるようになったのはよい。8%の坂はペダルを回せる。10%のところはまだきつい。体重を削る必要がまだあるということだけど…。下り坂の前とか、最後の1kmぐらい、流せないところでダンシングから一気に踏み込むなどの走り方ができるようになった。やっとだよ。最後の1km、かなり回してみたが、酸素の薄さを感じた。意識が遠のくのが早い。ゴールしてからも空気の薄さが身にしみた。
肝心なのが平湯峠からの区間タイムが1時間3分だった。ベストが2分だから、ほぼ問題のないタイムだ。しかもさらに距離の長いのにだ。来月にも行く予定だから、更新できるか?
さて、畳平に上がったあとはつらかった。雨が降り出す、風は吹き出す。下山を待つ間は建物に退避したが、下山が始まったあとの順番待ちだけで凍死しそうな寒さ。7度…。上半身が寒さで震えてハンドルが揺れるぐらい寒い。しらびそよりつらい下山だった。休憩してくれないし。ひー。
下山後、リザルトを確認したら平湯温泉までさっさと逃亡した。名古屋に帰ってきたら暑い。