伊勢サイクルフェスティバル2日目
二日目はウルトラアタック150。
-
付与されたタグ:
- 自転車
マトリックスの選手が施設のおばちゃんにこんなところに自転車止めるなと怒られていた朝の風景。
50km+100kmで合計150kmのレース。普通に前日の疲労は残ってるねと試走時に思う。
スタートして、大体前には出るが本当の先頭のペースについていくのは早々とあきらめる。ちょっと遅れたところで6人ぐらいの集団で走っていた。18周回なので昨日の倍以上になるわけだ。最後の数周で集団がばらけてしまったが、ほぼそのままで走る。終わったところで安心できるわけもなく午後のレースに備える。
午後からは100km。36周回。2周目でついていくのをあきらめる。午後からは集団につくことも難しかった。一人旅のときにある程度のペースの集団にぬかれたときについていければよかったのだがその元気もなく。上り坂が段々と登れなくなってくる。厳しいですねえ。心拍が上がらないということは筋肉がダメになっているということなんだろう。軽いギアで走ればいいのかな。カーブの抜け方はだんだんとわかってきた。ほんとはもっと早くわかるとよかったんだけどね。
結果は11位。ひどくはないが、良くもないな。
練習してないとこんなもんですか。周回コースで耐久トレーニングというかそういうレースをしないと厳しいですね。青少年公園のコースがはやく復帰してくれるといいんですけど。
なお、自宅まで車で120kmでした。自転車で150kmなんですけどね。しかも渋滞で5時間かかっているんですが。
50km+100kmで合計150kmのレース。普通に前日の疲労は残ってるねと試走時に思う。
スタートして、大体前には出るが本当の先頭のペースについていくのは早々とあきらめる。ちょっと遅れたところで6人ぐらいの集団で走っていた。18周回なので昨日の倍以上になるわけだ。最後の数周で集団がばらけてしまったが、ほぼそのままで走る。終わったところで安心できるわけもなく午後のレースに備える。
午後からは100km。36周回。2周目でついていくのをあきらめる。午後からは集団につくことも難しかった。一人旅のときにある程度のペースの集団にぬかれたときについていければよかったのだがその元気もなく。上り坂が段々と登れなくなってくる。厳しいですねえ。心拍が上がらないということは筋肉がダメになっているということなんだろう。軽いギアで走ればいいのかな。カーブの抜け方はだんだんとわかってきた。ほんとはもっと早くわかるとよかったんだけどね。
結果は11位。ひどくはないが、良くもないな。
練習してないとこんなもんですか。周回コースで耐久トレーニングというかそういうレースをしないと厳しいですね。青少年公園のコースがはやく復帰してくれるといいんですけど。
なお、自宅まで車で120kmでした。自転車で150kmなんですけどね。しかも渋滞で5時間かかっているんですが。