RSS

労働市場と共有地の悲劇

過剰な労働者保護が雇用側を萎縮させるという経営者は多いが。

自分の市場価値が低いから雇ってもらえないのは自己責任・ブラックならやめればいいのに・経営側の雇用リスク等々文句を言うのはごもっともなんだが、そういうことを許しては労働市場が共有地の悲劇になるので法律で保護と規制が入ってんのじゃないのかねと思う今日この頃。

さらには自分のところの労働者の価値を上げるための投資は自分はしたくないし、高い価値を持っている人材に対して報酬で報いるのではなく夢の押し売りでごまかす。自分が良い職場を提供しているつもりでも、ブラックでもやめない忍耐強い労働者なのかもしれんよね。