日々のメモ書き
Debian Developerが綴るメモ
ノリック逝去
GPライダーの阿部典史さんが亡くなる。交通事故だった。
レース中の事故も悲しいけど、公道での事故も悲しい。しかも相手が交通法規違反のトラックとは。世の中の不条理さんを感じる。
スタートが得意で攻撃的なライディングが魅力的だった。
この前解説で出ていたのにな。加藤選手と再会できましたか…。下らないがそれが精一杯だ。
香嵐渓まで
香嵐渓までトレーニングで走ってきた。
R153のコンビニが随分潰れていた。客入らんのかね。ここのところのコンビニ業界の斜陽化というところだろうか。
足助トンネルはまだ通れなかった。トンネルはできていたようだが、そこまでの道がまだ。自転車では走りやすいのだろうか。
ふと、廃線された三河線のことを思う。足助まで行っていたらもうちょっと続いたのだろうか。猿投から先は非電化だったんだね。
バイパスができたら観光シーズンの渋滞はどうなるんだろうか。
SELENE月へ
月周回軌道投入マヌーバ(LOI1)を行いSELENEは月の周回軌道に乗る。
あのメッセージシートは月に届いたんだな。
generic_view ハマリ例
Djangoのgeneric viewでdjango.views.generic.date_based.archive_monthを使って悩む。
URL_PREFIX/(P?<year>\d+)/(P?<month>\d+)/$ とかやっていたがなぜか駄目で。ドキュメントを読むと month_format でformatを設定しないと%b(JanとかFebとか)になるとのこと。%mに設定して動作したが、locale依存で優しくないと思う。
それと next_month が二日(9月だと10/2)に設定されるのはなんででしょう。10/1に9月のnext_monthがfuture扱いってのはおかしいでしょ。ドキュメントにはfirst day of the next monthと書いてあるのになあ…。
ipplan
web based IP address management software and tracking tool
- Apacheの設定は有効になってないのでREADME.Debianを参考にすること。
- http://host.name/ipplan/admin/install.php にアクセスすること
- 言語にJapaneseとあるが出ません。
- SQLの表示に必要な認証はadmin:adminで
- 認証の挙動がよくわからん。
Collective SVN report
2007-09-30
- Quills 1.6beta1
- r50169 z3schmebackport
- r50245 Portletification - any AT object as a portlet
- r50245 Vaporisation - tag cloud
- r50275 ColorField - widget
- r50321 RichDocument 2.0
Plone SVN report
2007-09-30
- r17258 CMFPlone - mj-jquery branch
- r17256 kss jquery branch
Wanderlustのどうでもいいヘッダを表示させない方法
Wanderlustでメールを見ているときにヘッダが長すぎて本文が見えなくなってきたので整理。
(setq wl-message-ignored-field-list (append mime-view-ignored-field-list
'("^Authentication-Results:"
"^DKIM-Signature:"
"^DomainKey-Signature:")))
こんな感じに.wlに書く。
evinceで日本語PDF
evinceで日本語が出ない。
xpdf-japaneseを入れる。えー。
rml.dtdを探して
RMLのDTDを探す。
前に使っていたのに行方不明になって探すことに。reportlabのパッケージにもないなと思ったが…
http://www.reportlab.com/docs/ にありました。