日々のメモ書き
Debian Developerが綴るメモ
Collective SVN report
2007-09-16
- r48988 PloneZCtimedatewidget
- r49001 PloneHelpCenter 1.0rc2
- r49002 eXtremeManagement - rockly-weekly-report branch
- r49052 Collage 1.0rc2
- r49061 PloneLetter - a frontend for the LaTex scrlttr2 class
- r49237 KNewsletter -
Plone SVN report
2007-09-15
- r17009 plone.portlet.collection - A portlet that fetches results from a collection
- Plone 3.0.1
- r17135 plone.session - Update userid vs login handling a bit. refs #6992
trml2pdfの日本語の調査
trml2pdfに日本語を通す方法をさらに調べる。
ReportLab自体はCIDフォントを適切に設定すれば日本語は通る。オリジナルのRML2PDFは日本語のサポートもされている。だけどtrml2pdfはCIDフォントの登録する命令が実装されてないようだ。そこをなんとかすればいいのかな?
torus-trooper
torus-trooper - speeding ship sailing through barrage
スピード感のある3Dシューティングゲーム。なかなか面白い。
追記: 大部がんばっている。チャージなんか使わないで通常弾だけでぶっとばすほうが効率よくボスまで行ける。
さらに追記: 敵を追い越すだけでいいので弾を発射しなくて、ひたすら加速で弾幕避けだけやっていてもいい。シューティングじゃねーだろ。
debianの/etc/hosts
127.0.1.1という妙なアドレスがあちこちの設定に書き込まれているのはなぜかと思ったら。
/etc/hostsに127.0.1.1を自分のIPとして書いてあった。DHCPで設定したときにそうなるようだ。あとでわかるようにということでしょうか。
newforms 再び
djangoのnewformsを久し振りに触る。
formのvalidationが便利だなということに気がついた。日付はdatetimeで手作業で変換していたのがnewformsのcleandataを使えば出てくるということが判明。なるほどなるほど。
openclipart-png
openclipart-png - clip art in PNG format
フリーの画像集
python-trml2pdf
python-trml2pdf - Converter of Report Markup Language (RML) file to PDF
RMLというXMLからPDFに変換する。日本語はデフォルトで通らなかった。トーフになってしまう。バックエンドのReportLabの問題かもしれないので調査してみるべし。コマンド自体はlatin1エンコーディングが埋め込まれているのでutf-8を使うと文句を言われる。とりあえず手で書き直して放置する。
winpdb
winpdb - Platform independent Python debugger
GUIのPythonデバッガ。
xorp
xorp - eXtensible Open Router Platform
ソフトウェアによるルーティング実装。BGP・OSPF・RIP等々サポート。Quaggaとの違いは本家のサイトのFAQにある。オペ側にとってはインターフェースが一つということが特徴のようだ。プロトコル毎に複数あった。BSDだから組み込みに使いやすいよとあった。どこかで実験してみないといけないな。