RSS

日々のメモ書き

Debian Developerが綴るメモ

libdvdcss

「僕はまだ何も知らない。」を買ってきたのでDVDを再生しようとした。

なんか読み込めない…。dmesgを出すと…。

ATAPI device hdc:
Error: Illegal request -- (Sense key=0x05)
Read of scrambled sector without authentication -- (asc=0x6f, ascq=0x03)
The failed "Read 10" packet command was:
"28 00 00 00 01 28 00 00 1e 00 00 00 00 00 00 00 "

なんじゃこりゃ。そうかーCSSかー。libdvdcssをインストールしたら再生できた。

正しく購入して自分のLinux Boxで再生しようとしたら文句を言われるとは不愉快だよな。

XenEnterprise 4.0

いつのまにやらXenExnterprise 4.0がリリースされていた。

Citrixによる買収が発表された日ぐらいに同時リリースなのか?

Collective SVN report

2007-08-26

  • r47098 CompositePack - Created a branch for a Plone 3 compatible version.
  • r47111 plonehrm.notes - A plonehrm extension module to add note to an employee.
  • r47270 LoginLockout - This Pluggable Authentication Service (PAS) plugin will lock a login after a pretermined number of inncorrect attemps.
  • r47274 PasswordStrength - This Pluggable Authentication Service (PAS) plugin validates passwords against regular expression rules. These rules can ensure a passwords strength such as minimum lenth and required characthers.
  • r47375 iqpp/commenting - A package which provides components to comment arbitrary objects.
  • r47481 SearchReferenceWidget - An AJAX AT field for references. Useful for large numbers of targets.
  • r47601 quills.core - Large-scale changes to make it easier to implement the new QuillsEnabled product.
  • r47618 BiDirectonField - Implements BiDirectional/Unidirectional references in Archetypes.
  • r47489 FasterBackend -  Faster Backend speeds up Plone for logged-in users.

Plone SVN report

2007-08-26

  • Plone-3.0 released
  • r16721 - 3.0
  • r16728 - onwards to 3.5
  • r16755 Next step in migration code clean up.
  • r16788 Removed deprecated tool related Zope2 interfaces.

シマノ鈴鹿2時間エンデューロ

今年も一応出ました。

ほんとうに駄目だな。体の限界はまだ先にあるのだがそこまで追い込めない。練習してないからか。ダメなのがよくわかった。

シマノさんはやる気があるのかないのかわからんが、今回から会場のレイアウトが大幅に変わっていた。表彰台の場所が変わって試走コースが作られて。

DNSをチェックするツール

毎回調べて面倒なのでメモ

nslint

bindの設定ファイルを読み込んでチェックする。lintらしくうるさすぎる。

zonecheck

ゾーン転送がなくてもいいけど、その分チェック項目も少ないような感じ。動作が遅い。

dnswalk

ゾーンファイルを取得してチェックしてくれる。かなり便利ではあるがゾーン転送ができないと動かない。

 

 

btrfsベンチマーク

btrfs-0.7でベンチマークを取ってみた。

btrfs
Version 1.03 ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
-Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP
niflheim 3G 30543 76 21117 75 7878 56 22965 67 29607 10 86.4 2
------Sequential Create------ --------Random Create--------
-Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP
16 26614 96 +++++ +++ 31018 99 27001 97 +++++ +++ 29208 99
niflheim,3G,30543,76,21117,75,7878,56,22965,67,29607,10,86.4,2,16,26614,96,+++++,+++,31018,99,27001,97,+++++,+++,29208,99

ext3
Version 1.03 ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
-Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP
niflheim 3G 34174 91 37935 16 18524 8 23146 56 23757 3 101.7 0
------Sequential Create------ --------Random Create--------
-Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP
16 22134 97 +++++ +++ +++++ +++ +++++ +++ +++++ +++ +++++ +++
niflheim,3G,34174,91,37935,16,18524,8,23146,56,23757,3,101.7,0,16,22134,97,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++,+++++,+++

xfs
Version 1.03 ------Sequential Output------ --Sequential Input- --Random-
-Per Chr- --Block-- -Rewrite- -Per Chr- --Block-- --Seeks--
Machine Size K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP K/sec %CP /sec %CP
niflheim 3G 28775 72 31897 14 11989 5 20669 49 21930 3 79.1 0
------Sequential Create------ --------Random Create--------
-Create-- --Read--- -Delete-- -Create-- --Read--- -Delete--
files /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP /sec %CP
16 1991 17 +++++ +++ 2086 13 2086 13 +++++ +++ 719 7
niflheim,3G,28775,72,31897,14,11989,5,20669,49,21930,3,79.1,0,16,1991,17,+++++,+++,2086,13,2086,13,+++++,+++,719,7

てな感じです。

乗鞍スカイライン登頂

ACAのサイクリング。5回目。

1:08:16。オワタ。

全然登れてないのは気がついていたけど。ここまでひどいとは。練習しないと駄目です。よくわかりました。

天気は快晴。今までで一番よかった。日焼けがすごいことになった。

登山のおばちゃんに囲まれたが、トライアスロンとか聞かれる。トライアスロンという競技があってその中にバイクがあることは知っていても、自転車だけの競技があるのは知らないのか。どこまでマイナーなんだ…。

荷物を積み込んでのツーリングの高校生かな、いた。女子もいたな。途中で休憩して、がんばってーとか声をかけられても手を触るのが精一杯。

GMailのPOP

GMailのメールをPOPで取り出そうとした。

昔の300通ぐらいしかヘッダが取れない…。古いのを消さないと出てこないの?10万通以上溜めているんですけど…。

炎天下の練習

週末の乗鞍に向けて調整走行。

37度を余裕で越えている気がする。暑くて死ねる。

< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 >