RSS

ACA グランフォンド鈴鹿

ちんたら走っていたら15位。130km走ったあとに55km/hで走れるってすごいね。

多度町の役場を出発して、二之瀬越・鞍掛峠・石ぐれ峠で130km。輪行で言って荷物を預かってくれるわけでもないのでそのまま荷物を背負ってという適当な走り方。荷物を背負うとおしりが痛くなってくる。

前半からすっ飛ばす人もいたけど、適当な走行。上り坂で落ちてくる人を捕まえる走り方。根本的なスピードがそこらへんの日とてゃ違うので捕まえるのはそんなに難しくない。でも下り坂で後ろが集団でおいついてきたりする。当然なんだけど。

滋賀県側に入ってからにコンビニで休憩。ここでものんびりと食事を取っていた。がんばるつもりなら補給食をポケットに詰め込んでますって。

石ぐれ峠。これほんとに国道かよ。車一台しかと折れない道が延々と続く。県境にはコンクリートブロックで規制。車幅2mの規制とあったがどうなってんだと思ったがあそこまでやっていたとは。下り坂はさらに怖い。コンクリートでぼこぼこの路面。フルブレーキで下らないと下れない。驚きだ。今トンネル工事中でこれが開通したら幹線道路になるかもしれない。今は車なんかほとんど通りませんよ。ACAに関係なく走っている人もちらほら。

後はテキトー。ゴール手前の曲がり角で痛恨のコースミス。うう。結果は度外視なので15位という結果には特にコメントはなし。来年はどうしようねえ。
帰りに自走する気力もなく桑名から輪行で帰る。

いろいろと車がほしいと思うのであった。