iscsitarget
Linux boxをiSCSI targetにするモジュールの実験。
-
付与されたタグ:
- Linux
最近はなんでもできるんだね。Linux boxをiSCSIストレージにできてしまう。
- # m-a a-i iscsitarget
- apt-get install iscsitarget
- /etc/ietg.confを編集する。一応きまりはあるんだが、ほったらかしにしておいてストレージの場所だけ指定する
- Lun 0 Path=/var/tmp/block,Type=fileio と追加する
- /var/tmp/blockはddで作っておく。
- /etc/init.d/iscsitarget restart
- iSCSIとして使えるかどうかを確かめるのはWindowsから適当にやるのも手
- initiatorをダウンロードしてコントロールパネルから適当にやってみればよい
- ietadmを使って動的にする方法もある
-
# ietadm --op new --tid 100 --params Name=iqn.2001-09.jp.mediocom:test
# ietadm --op show --tid 100
# ietadm --op new --tid=100 --lun=0 --params Path=/var/tmp/block
# cat /proc/net/iet/volume