RSS

linux/workqueue.h

2.6.19以降でいろんなマクロの仕様が変わったぽいな。

    付与されたタグ:
  • Linux
DECLARE_WORKとかINIT_WORKとかの引数の数が違うのでコンパイルできないモジュールがあった。変更がめんどくさそうだ。ドキュメントがないのがなあ…。単純に変更かけていいのか迷うよ。他のソースを見てみた。
  • btrfsを見ると INIT_WORK -> INIT_DELAYED_WORK のようだ。
  • ほかも2.6.18以前と以降で条件付きコンパイルになっている。結構ややこしそうだなあ。