RSS

RMS講演会

SEA&FSIJの主催でRMSが講演をしたので見に行く。

    付与されたタグ:
  • GNU

話自体はRMSの著作や言動を普段から気をつけていれば新味のある話ではない。自由なソフトウェアとは何かいう話から始まってGNUを始めたころの話だとかDRMの話、教育機関の重要性等々のテーマで1時間半余りだった。GNUを使い始めて10年以上。やっとRMSを直に見ることができました。あと本にサインしてもらった。講演は英語で行われて通訳なしだったが理解するのに苦労はしなかった。平易な言葉で話していたね。

前座(笑)で話したg新部さんが、日本人の講演はapoligizeから始めるのがprotocolになっていると言っていたが、RMSは挨拶もなしにいきなりfree softwareとは何かとか話し始める。たしかに違うなと思った。折角RMSが来たのに何も良い質問が浮かばなくてそれが残念だった。

どうでもいい話として、最後に東海地区の活動紹介で8団体10分とか言っていたのが、1時間かかって疲れた。一団体10分かと思った。プレゼン慣れてない人には状況に応じて話すのは難しいんだなあ。

p1010176.jpg